このサイトはJavascriptが無効の場合、正常に表示されません。

ブラウザの設定で、JavaScript を有効にして下さい。

[DIYを趣味に]始め方やおすすめの制作物 | Souheki株式会社(創碧)

トップページ > コラム> [DIYを趣味に]始め方やおすすめの制作物

[DIYを趣味に]始め方やおすすめの制作物

2021年12月17日

 

日曜大工という言葉がかつて流行しました。仕事が休みの週末に工具を使って木工大工をするというものです。今でも大工仕事を趣味にしている人は増えています。この記事では初めてDIYを実践したいと考えている人に向けて簡単なDIYの始め方や、準備したいものなどをまとめました。この記事では、レンガを用いたDIYの魅力も紹介しています。

レンガ用品のご購入はこちらから

 

DIYとは

 

DIYとは、「Do It Yourself」の頭文字をとった略称で「ディーアイワイ」と読みます。これは「(なにごとも)自分でやる」という意味から、品物を購入することだけに依存せず自分で作り生み出すことを示す言葉です。料理や手芸、ガーデニングなどさまざまな「自分で作り生み出すこと」があげられますが、DIYの場合は大工や園芸など外周りに関すること全般を指しています。

天井の空間を有効活用するために吊り棚を作ることや、家に訪れる野鳥のために鳥の餌台を作るというような事柄がDIYの一例となります。なかには、古民家をDIYでリノベーションしたという人もいるほどです。

 

DIYのメリット・デメリット

 

DIYは、ゼロから新しいものを自分の力で作り上げる作業であるため、充実感を得ることが出来ます。

また、自分のアイデアを形にすることができるので、唯一無二のアイテムを作ることが出来るといった点がメリットです。

 

デメリットとして、作業に慣れるまでは、アイテムの完成までに時間がかかってしまうことが挙げられます。

 

【初心者必見】DIYのメリット・デメリットを紹介
こちらの記事では、その他メリット・デメリットを詳しく紹介しております。

 

初心者におすすめのDIYで用意する資材

 

DIYといっても方向性によって、用意する資材が変わります。木工制作であれば、扱いやすいベニヤ板などの合板や角材が必要になるでしょう。それらを組み立てるための釘やねじ、丁番などの副資材も必要です。

レンガなどを使って庭先のドレスアップを図る場合は、レンガとモルタルなどを準備する必要はあります。

昨今では、プチDIYという言葉も主流となりました。100円ショップで販売されているすのこから棚をつくるほか、カッティングボードと丸材を使ってラックを作るといった方法も広く紹介されています。どのような資材もアイディア次第でDIY用の資材に早変わりします。

 

初心者におすすめのDIYで用意する工具

 

DIYを始めるには、資材を組み立てるための工具が必要になります。初心者がいろいろなものを準備する必要はありませんが、自身が目指すDIYの方向性や取り扱う資材によっても準備すべき工具が変わってきます。いくつかおすすめできる工具をピックアップしました。

 

ペンチ・丸やっとこ・ニッパー

 

ワイヤーを曲げたり切断したりするための道具です。ワイヤーは太さによって素手で曲げにくいものも多数あります。ペンチや丸やっとこがあれば繊細な形状操作が可能です。ニッパーはワイヤーを切断するのに便利な道具です。ワイヤーをつぶさずきれいな断面で切断できるので、切り口によるけがのリスクも防げます。
ワイヤーアートをする人は準備すべき工具です。

 

インパクトドライバー

 

電動工具の一つで、ねじ回しなどができる工具です。力と時間が必要なねじの取り付けもインパクトドライバーならほんの一瞬で完了します。ねじの取り外しなども簡単にできるので、初心者は1台持つべき工具でしょう。
おすすめしたいのが先端に取り付けるビーターを交換するだけで、ドリルやマイナスドライバーなどさまざまな用途に使用できる機種です。いくつも工具をそろえる必要がなくなるのでおすすめします。

 

のこぎり・金づち

 

超初心者がまずそろえるべき工具です。木を切るためののこぎりと、くぎを打つために使う金づちはセットとしてとらえましょう。のこぎりは、木目の違いによって刃を変える必要があります。縦引きと横引き両方できる両刃ののこぎりがおすすめです。金づちは自分が持ちやすく扱いやすいものを選ぶとよいでしょう。

 

電動ジグソー

 

木を曲線に切断できる電動カッターです。使い方に慣れれば、繊細な曲線のカットができるでしょう。板を円形に切断したいという場合や、曲線があるラインをカットしたい場合におすすめです。直線でものこぎりで切るよりきれいな断面が期待できるので、木材加工でDIYをしたい人はぜひ1台そろえておきたい工具と言えます。

 

ハンディタッカー

 

木材同士などをつなぎ合わせるための建築用ステープラーです。コの字型の金属針を打ち込める工具です。家庭でのDIYで使う場合は、木に布を張る際の固定用などに使います。椅子の布の張替えなどに使える便利な工具です。

 

さしがね(曲尺)・巻き尺

 

馴染みが深く、工具というよりも道具といったほうがスマートでしょう。いずれも物の長さを図る道具です。さしがねは直角を測るほか、計算によって角度と勾配を導き出せるメリットがあります。巻き尺は一般的な長尺の物差しです。大きな寸法を測るときに便利です。木工大工をする際には、さしがねは必要不可欠であることを覚えておきましょう。

 

レンチセット

 

レンチはボルトやナットを締め付けるときや外すときに使う工具です。てこの原理で軽く動かせるメリットがあります。ボルトやナットにはピッチ(大きさ)があるので、それに合わせて開口部を動かせるモンキーレンチが一つあると便利です。
DIYでダイヤ交換など自動車やバイクの整備をしたいという場合は、モンキーレンチのほか、メガネレンチやスパナなどがそろったセットを準備するといいでしょう。なお、眼鏡レンチ、スパナもそれぞれボルトやナットを締め付けるための工具です。

 

水平器

 

水平を確認するための道具です。水平であることを確認したい場所に置くだけで、本体内部の空気だまりが傾きを示してくれます。壁に棚を取り付けたい場合はもちろん、屋外にレンガのバーベキューコンロを設置したい時などにも役立ちます。プロ仕様のものが信頼できますが最近では、スマホアプリで水平を確認できるものもあるようです。

 

DIYの進め方

 

趣味としてDIYを始めたいけれど、その進め方などとりかかりがわからないという人も少なくありません。どこから始めるべきか簡単にお伝えします。プロセスがわかれば、始められる!という人も増えることでしょう。

 

何を作りたいのか考えよう

 

DIYを始めたい!と思いついた時には、すでに何を作りたいか漠然と想像がついているという人も少なくありません。ここからがスタートとなります。インターネットやDIY関連の本などをチェックして、その材料や作り方などをまとめていくとよいでしょう。設計図が必要になった場合は、自身で検討していくことも大切です。

 

工具や資材を調達しよう

 

ホームセンターやネット通販を利用して材料や工具を調達します。初心者の場合材料を集めてもそれを組み立てるための道具がそろわないということも考えられます。プロセスのなかでどんな道具が必要かを確認しましょう。ネジや釘といった副資材も忘れずに準備してください。

 

作り方を見ながらチャレンジしよう

 

ここから制作に入ります。事前に作り方を頭の中で確認した後で作り始めるとよいでしょう。左右対称に材料を切り出す必要があるものなども存在します。都度確認しながら丁寧に作業を進めていきましょう。時間をかけながら少しずつ作っていくことも楽しみにつながります。

 

意欲的に挑戦しよう

 

初のDIY作品ができたら、次はどんな作品を作りたいかどんどん意欲的に挑戦しましょう。また構想段階から始めることの繰り返しになります。初めての作品が「イマイチ」でも、何がダメだったのかを振り返り繰り返して作業することで上達します。上達が実感できるとどんどんDIYが楽しくなっていくことでしょう。

 

DIY初心者が注意すること

 

DIY初心者の場合、経験も少ない状態で大作に挑戦しがちです。工具が使いこなせない、材料がうまく扱えないといった状態から挫折するというケースも多々あります。初めてのDIYの場合は、身近な工具だけで組み立てられるような簡単なDIYキットから始めることも一案です。

キットでも達成感は得られますし、あらかじめ裁断や成型済みの材料から作り始められるので失敗を最小限に抑えられます。

 

初心者でも簡単に作れるもの

 

初心者でも簡単に作れるものをまとめると、椅子や棚などが実用性もあっておすすめです。キットなども販売されているので、取り組みやすいのではないでしょうか。
先にも記しましたが、100円ショップで購入できるグッズを組み合わせて作るアイディア家具なども簡単に取り組める素材です。インターネットで情報発信が多くなされているので、チャレンジしやすいと好評です。

また、キャンプや家でバーベキューをする機会がある家庭ならレンガを乗せるだけで作れるバーベキューコンロやピザ窯などもおすすめです。簡単に作れてしまい、大きな役割を果たせるものならDIYの達成感も高まることでしょう。

 

DIYに少し慣れてきたら

 

DIYがある生活に慣れてきたら、少し大きな作業を手掛けてみませんか。例えば、レンガとモルタルを使って家の外構をレンガある風景に変えていくこともいいでしょう。配置によっては模様も作れるので、楽しく作業ができます。

まずは花壇を作ることから始まり、玄関アプローチをレンガ調に変えることのほか、据え付け型のバーベキューコンロやドーム型のピザ窯を作るというようにステップアップしていくことも一案です。

作業自体は時間や労力が必要なものとなりますが、DIYレベルでもできるものですので、チャレンジの甲斐があるでしょう。

レンガは大掛かりなメンテナンスが不要です。経年経過で使い込まれた風合いもまたおしゃれな雰囲気を醸し出すのでおすすめです。

【関連記事】

レンガで花壇を作る基本的な準備物や作業の流れ

レンガで玄関アプローチをDIYする際に用意するものと作業工程

 レンガを使用したバーベキューコンロの作り方と準備物

 

創碧では、高品質なレンガをはじめ様々なDIYグッズを送料無料のお手頃価格で販売しております。

ご自宅でガーデニングやDIYなどをお考えの方はぜひご覧ください。

商品のご購入はこちらから

 

DIYは初心者でも簡単に始められる趣味

 

DIYに関して、その始め方や初心者におすすめできる取り組みをまとめました。初めての人が準備すべき工具などはホームセンターで気軽に揃うものばかりです。
経験が伴い少し自信がついてきたら、今度はレンガがあるDIY生活にチャレンジするのも一案です。模様が浮き出すようにレンガを配置することで、家の周りの雰囲気アップにもつながります。もちろんDIYスキルのグレードアップもかないますので、ぜひ挑戦してください。

 

創碧は日本で唯一、火山灰からできた強靭で低コストな「新燃レンガ」を取り扱っております。

またオリジナルのレンガ製造や、設計からのご提案もさせて頂きます。

全国からのお問い合わせにも対応しておりますので、レンガをお探しの方は是非ご相談ください。

安全・強靭・低コストなレンガをお探しの方はこちらをご覧ください。

レンガ販売・通販の創碧(souheki)株式会社

関連記事

レンガのイギリス積みとは?フランス積みとの違い

レンガを使用したバーベキューコンロの作り方と準備物

【防草シートの敷き方】DIY初心者でも気軽にできる方法