レンガで玄関アプローチをDIYする際に用意するものと作業工程

近年、自宅をレンガを用いておしゃれにDIYする方も増えてきています。レンガアプローチをDIYするのは、難しそうと思う人もいるでしょう。しかし、手順を抑えて丁寧に行えば、初心者でも作ることが可能です。

そこで、今回の記事では、玄関にレンガアプローチを作ろうと思っている方へ、基本的な準備物や作業の流れなどを詳しく解説します。レンガアプローチをDIYする場合には、予算や時間、施工する場所などが確保できるかどうかも確認しておくことが大切です。

レンガをはじめ、玄関アプローチを作るために必要なものは、ホームセンターなどでも販売されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

レンガ用品のご購入はこちらから

レンガで玄関アプローチを作る際に用意するもの

まずはレンガアプローチを作るために、必要なものをチェックしていきましょう。

使用材料

レンガアプローチの使用材料は以下の通りです。

必要な材料
・砕石
・モルタル
・防草シート
・U字ピン
・レンガ

レンガのアプローチの基礎には、砕石とモルタルを使います。その下に防草シートを敷くと、レンガの下に草が生えにくくなり、メンテナンスもしやすくなります。U字ピンは、防草シートの固定用に必要です。

レンガは、ホームセンターなどで、いろいろな種類のものが売っています。好みに合わせたレンガを選ぶとよいでしょう。

使用道具

レンガアプローチを作るには、以下の道具を準備しましょう。

必要な道具
・スコップ
・クワ
・転圧機
・ベニヤ板
・ハンマー
・レンガタガネ
・水糸
・ゴムハンマー
・水平器

スコップやクワは、地面を掘ってレンガアプローチの基礎を作る際に使用します。ベニヤ板は、地面や基礎を敷いたところを平らにするために必要です。転圧機は、その上から圧力をかけて押し固めるために使います。

レンガタガネとハンマーは、レンガを割る際に必要となります。敷いたレンガが出っ張ったり、へこんだりしないよう水糸を張り、ゴムハンマーで平らにします。また、水平器は敷き詰めたレンガが水平になっているかチェックするために使います。

作業工程

ここでは、レンガアプローチの基本の敷き方と作業工程をみていきます。作業を始める前に、レンガアプローチを敷きたい場所の雑草やごみを取りましょう。

地面を掘る

まずは、レンガを埋め込むために地面を掘ります。ここで注意したいのは穴の深さです。レンガを敷く場合、レンガの厚みと下地分の厚さが必要になります。だいたい、レンガの厚さの約2倍の深さになるように掘るとよいでしょう。

転圧する

地面を掘り終わったら、足で踏み固め、さらにべニア板を敷いて上から平らにしていきましょう。平らになったら、転圧機を使って圧力をかけていきます。

防草シートを敷く

転圧し整地できたら、雑草が生えないよう防草シートを敷きます。防草シートを敷けば、レンガアプローチ完成後のメンテナンスもスムーズになるでしょう。防草シートを敷いたら、U字ピンで防草シートの端を固定します。

砕石とモルタルを敷く

防草シートを張った地面に、砕石を敷いていきます。砕石を敷くことで、強固な下地を作り上げましょう。砕石は、スコップなどで均一に慣らし、よく踏みしめます。

レンガを敷いたときに傾かないよう、ベニヤ板の上から足で平らにしていきましょう。転圧機を使ってさらに圧力をかけると確実です。砕石を敷いたら、その上に水が入っていないモルタルを敷いていき、スコップや板を使って平らにします。

レンガを敷く

レンガのアプローチの基礎ができたら、端からレンガを敷いていきます。パターンはいくつかありますので、好みに合わせて選んでみましょう。端にきたレンガ部分は、サイズの調整が必要となります。レンガの切断したいところに印をつけ、レンガタガネを当てて、ハンマーで打ちます。レンガを敷き詰める際は、水平器を見ながらゴムハンマーなどで平らにしていきましょう。

水を撒いて完成!

レンガを詰み終えたら、上からホースで水を撒きましょう。水を撒くことで、下地に敷いたモルタルを固めることができ、レンガを下から固定してくれます。しっかりと固めるまで、最低でも24時間は乗らないようにしましょう。

庭にレンガを敷く

レンガでご自宅の庭を、おしゃれにアレンジすることができます。しかし、いきなりDIYで作業するのは心配な方も多いのではないでしょうか。

庭にレンガを敷く際に用意する物とポイント

こちらの記事では、庭にレンガを敷く際に準備するものや重要なポイント、そして、敷き方の手順についても詳しく紹介しています。ぜひご覧ください。

レンガでバーベキューコンロ作成

レンガでバーベキューコンロづくりに挑戦してみてはいかがでしょうか。

レンガを使用したバーベキューコンロの作り方と準備物

こちらの記事では、レンガでバーベキューコンロをDIYする際に、必要な道具や具体的な作業の流れについて詳しく紹介しています。DIYに挑戦される方は是非ご覧ください。

レンガで玄関アプローチを作ってみよう

いかがでしたでしょうか?この記事を読んでいただくことで、レンガの玄関アプローチをDIYする方法がご理解いただけたと思います。手順を抑えて丁寧に行えば初心者でも作れるので、ぜひ自宅でも挑戦してください。

創碧では、高品質なレンガをはじめ様々なDIYグッズを送料無料のお手頃価格で販売しております。ご自宅でガーデニングやDIYなどをお考えの方はぜひご覧ください。

商品のご購入はこちらから

創碧は日本で唯一、火山灰からできた強靭で低コストな「新燃レンガ」を取り扱っております。またオリジナルのレンガ製造や、設計からのご提案もさせて頂きます。全国からのお問い合わせにも対応しておりますので、レンガをお探しの方は是非ご相談ください。安全・強靭・低コストなレンガをお探しの方はこちらをご覧ください。

レンガ販売の創碧(souheki)株式会社

関連記事

モルタルの特徴とメンテナンスの方法について

防草シートのメリットやデメリット

レンガの敷き方と用意するもの(庭編)

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事